ほっと一息つける場所で、心と体をやさしく整え、前向きに過ごす力を取り戻せます
忙しい日々の中でも、少し立ち止まって自分を大切にする時間を
  1. 【ブログ】ストレスフリーな心と身体を作る自然療法ライフ
  2. 肌を綺麗に
  3. ワクワク♪リキッドソープ
 

ワクワク♪リキッドソープ

2017/01/10
ワクワク♪リキッドソープ
Herb・Room leaf自宅用のリキッドソープがなくなったので、朝作りました。
アルコールを使わないノンアルコールのリキッドソープです。










Herb・Room leafリキッドソープづくりオイルを計量 Herb・Room leafリキッドソープづくりオイルを温める Herb・Room leafリキッドソープづくりさらにオイルを温める
メインのオイルをオリーブオイルから、グレープシードオイルに変更してみました。(ただ単に、たくさんあるから変えました)
アルコールを入れないから、臭いも臭くないです。

混ぜる時間はアルコール使うよりもかかりますが、その作る時間もワクワクしてまた楽しいのです。


リキッドソープ、このベースを作っておくとキッチンの食器洗いや肌や髪に優しいシャンプーとしても使えます。

作り方はとても簡単。

たった15分で作れます(アルコールを使う場合)

 

キッチンにある道具で作れます

材質は、ステンレス、ホーロー、またはガラス製のものがいいです。

アルミ製の道具は、材料の水酸化カリウムと反応するので避けた方がいいです。

 

主な道具

  • 大きな鍋
  • 計量カップ・計量スプーン
  • へラなど混ぜる道具
  • 温度計
  • 計り(デジタルスケール)
  • ゴム手袋
  • メガネ
  • マスク
  • エプロン


主な材料

  • オイル
  • 水酸化カリウム(苛性カリ)
  • アルコール
  • 精製水

 

〇リキッドソープ(ソープ素地)のもとを作る

石けんは、オイルにアルカリ(水酸化カリウム)を反応させてつくる。

アルコールを使うと反応がスピーディーに進む。

 

〇水に溶かしてリキッドソープを仕上げる

できあがったソープ素地に精製水を加えて、温め溶かすとリキッドソープになります。

できあがったばかりのソープ素地をすぐに溶かしても大丈夫ですが、ソープ素地を保温して数時間〜数日寝かせたあとに溶かした方が

より肌に優しいリキッドソープとなります。

 

〇香りや色などをプラスして楽しむ

  • 香りを楽しむ

髪や肌に合った精油を加えて香りを楽しむ

  • 色付けを楽しむ

マイカなどのカラーラントを使ってお気に入りの色に着色できる

  • 保湿剤やスクラブ剤をプラス

保湿作用、スクラブ効果のある素材をプラスして、お肌や髪のケアに

  • ハーブや貝殻などをプラス

ビー玉、ガラス、貝殻、石などを入れれば見た目にも楽しくなります

 

生活シーンでも大活躍!

肌と髪のケアに安心して使えるだけではなく、日常生活にも大いに役立ってくれます。

手にやさしいハンドソープとして、家族で使えます。

食器用ソープは手荒れが気になる方に。

お風呂掃除用石けんは、重曹とのダブル効果でバスタブをすっきりにきれいにしてくれる。

洗濯石けんは、肌のデリケートな赤ちゃんやアトピーのお子様の衣類のお洗濯に。

 

このように、さまざまな使い方ができます。

1本作っておくと便利ですよ。



Herb・Room leaf

徳島県徳島市津田町2-8-24-7

 完全予約制  


Herb・Room leaf