セルフケアでの活用法
【内用】
ハーブティーにすると、ほんのりとしたレモンの香りしますが、ほとんど酸味を感じない、くせのない味です。
神経の高ぶりを和らげる働きがあるため、ストレスを感じやすい方や、夜なかなか寝付けない方にもピッタリです。
発汗作用、身体を温める作用もあるといわれるので、風邪のときにおすすめですよ。
ウオッカなどアルコールに漬け込んで(チンキ剤)、1日に1〜5回を飲み物などに混ぜて飲んだりします。
お料理には、爽やかなレモンのような香りは、風味を一段と引き上げてくれますよ。
【外用】
手浴・足浴、湿布、オイルトリートメント、スキンケア、ヘアケア
このハーブから抽出された精油は「メリッサ」と呼ばれます。
鎮静作用が高いので、深い悲しみに沈んだ時、気持ちを和らげると言われます。
・メンタルハーブとしての側面
神経系の緩和作用などがあるため、神経系の不調全般に効果的
・心へのアプローチは
精油の「メリッサ」は、ショック、パニック、ヒステリーなど大きな心の動きに強い鎮静力があります。
※精油の場合は、皮膚刺激を与えることがあるので、十分に希釈して使ってください。
肌の弱い方は、注意して使ってくださいね。