8月の終わりに、東大阪市より「じゃらん」遊び・体験予約をみてご予約くださいましたAさま。
お友達と四国にご旅行で来られてたそうですよ。
その時に、Herb・Room leaf自宅教室に立ち寄ってくださいました。
じゃらんよりお申込みいただけるのは、「徳島ご当地石けん」の4種類です。
今回は、徳島の名産である「すだち」を使った石けん。
苛性ソーダを溶かす水分にすだちを使います。
石けんは、オイルの脂肪酸と苛性ソーダのアルカリを混ぜ合わせて作っていきます。
色のついている水分などを使うときは、苛性ソーダと合わせると色の変化も楽しめるんですよ。
すだち果汁と苛性ソーダを合わせると、このような色鮮やかになりました。
これが、石けんになり熟成期間の間にどう色が変化していくのか楽しみですね
トップは、デザインしてみました。
帰られてから、3人でカットする前の写真を送ってくださいました。
3月にカルチャーセンター徳島様で開催した石けん教室にお越しくださいましたMさま。
7月より、Herb・Room leaf自宅教室「徳島ご当地石けん」レッスンに通われています。
1回目は、徳島の名産である「すだち」を使った石けん。
苛性ソーダを溶かす水分にすだちを使います。
石けんは、オイルの脂肪酸と苛性ソーダのアルカリを混ぜ合わせて作っていきます。
色のついている水分などを使うときは、苛性ソーダと合わせると色の変化も楽しめるんですよ。
すだち果汁と苛性ソーダを合わせると、このような色鮮やかになりました。
これが、石けんになり熟成期間の間にどう色が変化していくのか楽しみですね。
一度石けんづくりをしてみたいと思っていたそうです。
理科の実験みたいで、知らないことを学べ楽しいです。
実は、S様の職場で手作り石けん講座をさせていただくことになりました。
利用者の方々に、説明ができるようになりたくて今回体験レッスンを受講してくださいました。
日時:9月30日(土)13:30〜15:30
受講料:1,500円
材料費:1,500円
場所:カルチャーセンター徳島
徳島市佐古八番町5−7
お申し込み・お問い合わせ:088−652−4646毎月、片道1時間以上かけて来てくださっています。
とても熱心に受講されてました。
カリキュラム内のスター講習会、化学と技術です。
技術では、デザイン石けんにチャレンジされました。
トップは、ドット柄にしていきました。
石けん作りは、シンプルな石けんだけでなく、いろいろなデザインも作れるようになると楽しいと思います。
ジュニアソーパー養成スクールでは、まだまだお伝え出来た情報は、ほんの一部です。
これからはご自分でもたくさん作って、いろんな経験を蓄積していってくださいね。
ありがとうございました。
肌荒れ、ニキビなどで悩んでいらっしゃり、体験レッスンを受講され、HSAハンドメイド石けんジュニアソーパー養成スクールに進まれましたK様。
ご自宅から距離があるにもかかわらず、4ヶ月通っていただきました。
途中、おめでたいこともありました。
4ヶ月を通してジュニアソーパー養成スクールを受講されたご感想もいただきました。
自宅から距離があるので、1日講習をしてもらえて助かりました。
石けん作りも、いろいろな方法で作り方を知れて良かったです。