夏の暑さも少しずつ落ち着いてきて、少しずつ過ごしやすくなってきましたね。
9月10月は、運動会シーズンでもありますね!
たくさん汗をかいた後は、一日の疲れを癒して体をいたわってあげましょう!
石けんは、たっぷり使える100gサイズ。
ローズマリーとラベンダーの爽やかな香りでリラックス。
いい香りと、とても人気です。
ローズマリーとラベンダーのハーブを粉末にして混ぜ込んでおり、肌を健やかにする作用も期待できます。
男性・女性問わず人気です。
江戸時代から庶民に愛されてきたという手ぬぐい
繊維が細かく肌への刺激も少ないので日本人の肌にもなじみやすいのが特徴です。
洗顔や身体を洗うのにも最適で、手ぬぐいの目の細かさが肌の角質を落としつるつるに。
黒ずみもおちやすく、肌に優しい万能アイテムです。
この手ぬぐい&石けんで、洗浄していただくとさっぱり感、香り・・・やみつきになりますよ。
杉、ひのきの香りでリラックスすると同時に、石けんを実際に使っていただき、さっぱり潤う肌を実感してみてください。
素肌力を高めてくれる、徳島ご当地石けん
私がこだわっているのは、植物オイルの恵みと保湿成分たっぷりの、昔ながらの伝統的な製法。
Herb・Room leafの石けんは、良質な植物オイルを使用し昔ながらの「コールドプロセス」製法で作っています。
植物オイルと水酸化ナトリウムを合わせて自然に起こる化学反応を利用して、40〜60日間かけてゆっくりと良い石けんになっていくのを見守る・・・という手間と時間がかかり、大量生産ができない製法です。
作り始めたきっかけは、自身のアトピー性皮膚炎から
肌が弱かった自分のために・・・という悩みから2009年からハーブについて学びはじめ、香り、色、味、薬効・・・と魅力の多いハーブを取り入れた生活を送ってきました。
ハーブでシンプルに作った石けんの使用感を気に入り、本格的に自分でも石けんを作りたいと思ったのがきっかけです。
そして関西方面へ石けんづくりを習い始めたのが2011年。
その後、徳島の素材を使って石けん教室も始めることとなります。
以来数年、私の肌もきれいになり、お肌の弱い大人の方からも使いたい、作ってみたいと言っていただくようになりました。