ほっと一息つける場所で、心と体をやさしく整え、前向きに過ごす力を取り戻せます
忙しい日々の中でも、少し立ち止まって自分を大切にする時間を
  1. 【ブログ】ストレスフリーな心と身体を作る自然療法ライフ
  2. 身体を綺麗に
  3. セルフケアを具体的に行うには、どのようにしたらよいでしょうか?という質問をいただきました。
 

セルフケアを具体的に行うには、どのようにしたらよいでしょうか?という質問をいただきました。

2017/05/12
セルフケアを具体的に行うには、どのようにしたらよいでしょうか?という質問をいただきました。
現代は「ストレス社会」と呼ばれるほど、ストレスによる心身不調が増加し続けているといわれています。
時代から切り離すことができないストレス対策は急務な課題で、「メンタルヘルス」の推進が求められ、その第一歩が「セルフケア」であり、その中で大きな力を発揮してくれるのが「植物療法」。







  • 植物療法とは
語源をたどれば「Phyto(フィト) = 植物」、「therapie (テラピー)= 療法」という意味で、植物を使って様々な癒しの療法をしていくのがフィトテラピー
ハーブティーやアロマセラピーなどに代表されるように、植物に含まれている成分や力を利用し、心と身体のバランスを整え、健やかに美しく保つケア方法で、昔から人々の暮らしの中に深く浸透してきました。

  • セルフケアとは
健康に関する知識の理解や気付きを深め、トラブルを解決する力を養成し、自分の体調を自分自身で把握・整えること

2002年には『健康増進法』が公布され、国をあげての病気予防、健康増進への取り組みを進めており、これからは「自分の責任において病気を予防する」=「セルフケア」の時代と言えます。


そんな「セルフケア」ですが、具体的に行うには、どのようにしたらよいのでしょうか?というご質問もよくあります。
日々、変化する自分の状態を自分で把握できるようになること。
起こったトラブルに対して、自分の体質や好み、ライフスタイルに合うアプローチ法を見つけることが大切です。
変化する自分を恐れない!
そして、心と身体の声を聞いてみることが大事なのではないでしょうか。

ハーブの力をかりて明るく楽しく健康的に メンタルハーブ検定対策講座にお越しいただければ、もう少し掘り下げてアプローチ方法お伝えしていますよ。



ハーブやアロマを通して自己管理のもととなるストレスマネジメントの基礎を問う検定です。

Herb・Room leaf主宰松下美穂メンタルハーブ検定

ハーブを使ってメンタルセルフマネジメント


この検定では、ハーバリストの方はもちろん、企業・組織にお勤めの一般社員から管理者の方までメンタルヘルスケアの現状やハーブやアロマを使ったアプローチ法等についての正しい知識を身につけることを目指します。


こんな方におすすめの講座です


  • 忙しさを理由に休息を後回しにしている
  • イライラしている、ため息が多い
  • 頭痛、肩こりがある

こんなことが学べます

  • セルフケアの必要性
  • セルフケアの実践
  • メンタルケア
  • ハーバルセラピー など

メンタルハーブ検定の特徴


  1. メンタルハーブ検定試験のためのポイント集がついています
  2. 理解度アップのための演習問題もついています
  3. ハーブを使って、健康に、楽しく過ごすための情報が満載です

Herb・Room leaf

徳島県徳島市津田町2-8-24-7

 完全予約制  


Herb・Room leaf