ほっと一息つける場所で、心と体をやさしく整え、前向きに過ごす力を取り戻せます
忙しい日々の中でも、少し立ち止まって自分を大切にする時間を
  1. 【ブログ】ストレスフリーな心と身体を作る自然療法ライフ
  2. 身体を綺麗に
  3. 【ハーブの活用法】ローズマリー
 

【ハーブの活用法】ローズマリー

2016/08/23
【ハーブの活用法】ローズマリー




ハーブの活用法part10(最終回) ローズマリーです。

ミントと並んで、最も古くから薬用植物として栽培されていたハーブの一つ
神経を強くし、頭をシャープにし、記憶力をよくするハーブとして知られています。
(精油は、認知症予防として知られていますよね)

ギリシャ時代には、すでに受験の「お守り」とされていたそうです。

芳香と強い消毒作用のため、悪霊を払い空気を清浄にする薫蒸剤としても用いられてました。


ハーブティー

パンチの効いた個性的な味と香り

朝の目覚めのお茶として最適です。

血行をよくしてくれるので、低血圧で朝元気のない方にピッタリ

 


お料理

イタリア料理や地中海料理に欠かせないハーブ
肉の臭みを消して、味を引き立ててくれたり、クッキーやパンにも使われてます。


アロマテラピーや美容

精油は、芳香浴にするとスーとした香りが漂い、仕事や勉強の“眠気防止”や集中力を高めるのに役立ってくれます。
デオドラント効果も高く、フケ防止にも役立ちます。
傷を早く治し筋肉痛によく効きます。
収れん性の高い化粧水になります。


※てんかん、高血圧の方、妊娠中の方は、お茶の飲用と精油の使用は避けてください。

Herb・Room leaf

徳島県徳島市津田町2-8-24-7

 完全予約制  


Herb・Room leaf