ほっと一息つける場所で、心と体をやさしく整え、前向きに過ごす力を取り戻せます
忙しい日々の中でも、少し立ち止まって自分を大切にする時間を
  1. 【ブログ】ストレスフリーな心と身体を作る自然療法ライフ
  2. 身体を綺麗に
  3. 【ハーブの活用法】ローズ
 

【ハーブの活用法】ローズ

2016/08/17
【ハーブの活用法】ローズ
ハーブの活用法part4 ローズです。











たいへん種類が多く、世界には2万以上の品種があると言われています。
ハーブとして利用されるのは、おもにローズレッド
ラテン語名がofficinalis(薬用の)ということで、「薬屋のバラ」と呼ばれ、薬用に使用されてきたそうです。
クレオパトラがローズを愛し、ローズづくしの生活を送っていたといわれています。




ハーブティー

芳しいフローラルな香り、癖のないさっぱりした味で、不安や抑うつの緩和や精神バランスを整える
ホルモン調整する働きもあるので、女性特有の症状(月経前症候群、更年期障害など)の緩和に役立ちます。


お料理

食用のバラは、砂糖を加えて煮詰めてジャムやソースにします。
お料理やお菓子の飾りとしても利用されています。


アロマテラピーや美容

たくさんの花びらから、ごく少量の精油しか採れないので、非常に高価です。
精油を抽出される工程で採られるローズウォーター(芳香蒸留水)は、化粧水としても使われています。
肌質を選ばないので、フェイシャルトリートメントとしても利用されます。

※ドライハーブの保管は、変色しやすいので、直射日光と湿気を避けて冷暗所で保管してください。

Herb・Room leaf

徳島県徳島市津田町2-8-24-7

 完全予約制  


Herb・Room leaf