ハーブの活用法part1 レモングラスです。
アジアの代表的なハーブ
トムヤムクンでおなじみなので、ご存知の方は多いかと思います。
東南アジアの料理の香味づけには、欠かせないものです。
見た目はススキのように、細長い葉がいくつにも重なり伸びています。
穂はつけずに、花や実もありません。
葉や茎からは、レモンに似たような爽やかな香りを放っています。
ハーブティー
レモンのように爽やかな香りと味です。
消化促進や胃腸の不快感を和らげてくれる作用があるので、食後に最適
リフレッシュ効果も期待できますよ。
お料理
トムヤムクンに、根元の部分を細切りにして使います。
魚介類や鶏肉と相性いいですよ。
アロマテラピーや美容
精油は柑橘系のようなさっぱりした香りがします。
フローラル系の香りとブレンドすると、相性いいですよ。
精油の中には、蚊が嫌いなシトラールという成分も含んでいるので、虫除けスプレーを作るときに、よく使われます。
※葉が細く鋭いので、特にフレッシュの取り扱いに要注意