大切にしたいもの、長く使いたいものLiving with
今日発売の12月号Cu、Living withのコーナーに紹介していただきました!
Herb・Room leafの人気商品、UZUSHIO石けんはじめ、にんじん石けん、ブルーベリー石けん
地元の素材を使った徳島ならではの石けん「碧ものがたり」シリーズ。
いずれも天然植物油を主原料とし、合成保存料、合成着色料、合成界面活性剤、合成香料など添加物不使用。
爽やかな香りとしっとりとした洗いあがりが特徴です。
そればかりか、使い続けるうちに素肌で勝負できるほどキメが整っていくんです!
素肌力を高めてくれる、徳島ご当地石けん
私がこだわっているのは、植物オイルの恵みと保湿成分たっぷりの、昔ながらの伝統的な製法。
Herb・Room leafの石けんは、良質な植物オイルを使用し昔ながらの「コールドプロセス」製法で作っています。
植物オイルと水酸化ナトリウムを合わせて自然に起こる化学反応を利用して、40〜60日間かけてゆっくりと良い石けんになっていくのを見守る・・・という手間と時間がかかり、大量生産ができない製法です。
作り始めたきっかけは、自身のアトピー性皮膚炎から
肌が弱かった自分のために・・・という悩みから2009年からハーブについて学びはじめ、香り、色、味、薬効・・・と魅力の多いハーブを取り入れた生活を送ってきました。
ハーブでシンプルに作った石けんの使用感を気に入り、本格的に自分でも石けんを作りたいと思ったのがきっかけです。
そして関西方面へ石けんづくりを習い始めたのが2011年。
その後、徳島の素材を使って石けん教室も始めることとなります。
以来数年、私の肌もきれいになり、お肌の弱い大人の方からも使いたい、作ってみたいと言っていただくようになりました。
自分の肌質に合わせてオリジナル石けんを作ってみたい人は、ぜひ教室へご参加してみてください。
オリーブオイルやパームオイルなどをベースに、香りや効能から精油やハーブを選んで作ることもできます。
世界に一つだけのオリジナル石けんが完成しますよ。
基本のオイルを知れば、夏はさっぱりとした洗いあがりのもの、冬はより保湿効果を高めたものへのオイルにも調整可能です。
レイヤーやグラデーション、マーブル模様などデザインを工夫できるものも手作りの醍醐味ですよ。
ぜひ、手にとってご覧になってみてくださいね〜。
モリソンズのイベントでも、展示してます(笑)