日常に備えておくといいハーブをご紹介します
- ペパーミント(リフレッシュ・メンタルトラブル)…気持ちも消化器もリフレッシュさせてくれます。
お料理の香味づけやお菓子や飲み物にも添えたり…
毒素排出デトックス作用もあります。
- ローズマリー(リフレッシュ)…「若返りのお茶」とも言われています。
ハンガリーの王妃がこのハーブで化粧水として使って若さを取り戻し
77歳でプロポーズされた話はよく知られています。
脳の働きを活発化してくれて、集中力を高めてくれます。
血行促進作用もあり、血管を強くしてくれます。デトックス効果もあります。
- ジャーマンカモミール(リラックス)・・・胃の痛みや冷え性に!風邪のひきはじめや胃炎、下痢、吐き気にも
生理前のイライラや抑うつ的なときにも気分の転換になります
牛乳と相性もいいので、お子さまにもおすすめ!
オールマイティーに使えるので「万能ハーブ」とも言われます。
ハーブにも種類がいろいろあります。
自然の状態で育っている自生(ワイルド)ハーブが自然環境の厳しさに耐える力が備わっている(その土地に適している、肥料などを与えなくても十分に育つ強さをもっていた)強い種類のハーブなので、一番おすすめです。
ハーブは、高温多湿に弱いので冷暗所での保管が大切です。
11/3(祝日)〜19(日) 秋色紡ぎ
時間:10:00〜17:00
場所:ギャラリーなごみ
おぶつだんの悟空
〒771-0201 徳島県板野郡北島町北村鍋井2−15