ほっと一息つける場所で、心と体をやさしく整え、前向きに過ごす力を取り戻せます
忙しい日々の中でも、少し立ち止まって自分を大切にする時間を
  1. 【ブログ】ストレスフリーな心と身体を作る自然療法ライフ
  2. 起業でこんな活動ができるレッスンのこと
  3. 【【参加者募集!】講座案内】しっかりした硬さが嬉しい!石けんを作ってみませんか?
 

【【参加者募集!】講座案内】しっかりした硬さが嬉しい!石けんを作ってみませんか?

2017/09/20
【【参加者募集!】講座案内】しっかりした硬さが嬉しい!石けんを作ってみませんか?
8/27より、お申し込み開始されていましたカルチャーセンター徳島さまの【秋冬講座】

9月も24日(日)と30日(土)2回単発講座します。
2回とも同じ内容です。

今回は、Herb・Room leaf販売用でもおすすめしている『塩石けん』です。

塩って、さっぱりのイメージありませんか?
私も最初は、そう思ってました。

ところが、どっこい
サンプル用で作った塩石けん
実際使ってみると、洗い心地がしっとり
なんです。

たいへん気に入っております。

写真は、白いお塩使いましたけど・・・
今回は色変えてみようかな!

添加物の入っていないピュアな、ミネラル豊富な石けん作りませんか?
製法は、熱を加えずに作っていくコールドプロセス製法です。
丁寧に指導させていただきます。

コールドプロセス製法とは

石けんは、油脂とアルカリを反応(鹸化)させることで出来ます。

製法は幾つかある中のコールドプロセス製法は、鹸化の過程を加熱せずにゆっくりと熟成させる製法です。

 

 

この製法で作った石けんの良さは、熱を加えずに自然に熟成させるため、油脂が劣化しないことと、塩析処理をしないため、

油脂とアルカリの反応でできた、石けん成分以外の大切な副産物のグリセリンがまるごと含まれていることです。

グリセリンは、非常にすぐれた保湿成分で、お肌に薄い膜をつくり、お肌の水分をしっかりとキープします。

 

 

格別な使用感は、他の製法と比べ物になりません。

この製法でつくられた石けんに魅せられ、Herb・Room leafでは全ての石けんを教室も商品もコールドプロセス製法でつくっています。

(商品は、すべて化粧品製造販売業許可をお持ちの富山県内の工場で製造しています。)

 

 

石けんが出来上がるまでに1ヶ月〜2ヶ月とかなり時間がかかるうえ、品質の管理が難しいという欠点があり、大量に生産することが出来ません。

しかし、石けんの使用感を大切にしたいというコンセプトから、コールドプロセス製法にこだわってつくっています。



ギリギリまで、申込は大丈夫です。
カルチャーセンター徳島さままで、お問い合わせください。
よろしくお願いいたします。


日時:9月24日(日)、30日(土)13:30〜15:30
受講料:1,500円 
材料費:1,500円
場所:カルチャーセンター徳島
   徳島市佐古八番町5−7
お申し込み・お問い合わせ:088−652−4646

自分で石けん作ってみたい方、この機会にいかがでしょうか?


Herb・Room leaf

徳島県徳島市津田町2-8-24-7

 完全予約制  


Herb・Room leaf