ほっと一息つける場所で、心と体をやさしく整え、前向きに過ごす力を取り戻せます
忙しい日々の中でも、少し立ち止まって自分を大切にする時間を
  1. 【ブログ】ストレスフリーな心と身体を作る自然療法ライフ
  2. 自然療法のこと
  3. お子さんの乾燥肌対策 クリームでしっとり肌へ
 

お子さんの乾燥肌対策 クリームでしっとり肌へ

お子さんの乾燥肌対策 クリームでしっとり肌へ

昨日の日常にできる乾燥肌対策はいかがでしたでしょうか?


入浴では皮脂を取り過ぎないよう洗い過ぎにも注意してね。

乳幼児~10歳くらいまでのお子さまは、一生の間で最もお肌が乾燥している時期といわれますのでね、ぜひお子さまのお肌の保湿してあげてくださいね。





昨日のメール講座で、お風呂から出たあとは、しっかりと皮脂を補って、乾燥を予防してあげましょう。

と書きました。

 

本日は、入浴後の保湿ケアについて書きたいと思います。

2日目のつらさを和らげるハーブでご紹介した、カレンデュラ、そして万能なラベンダーを使ってクリームづくりです。


まずは抽出油をつくります

用意するもの

カレンデュラ2g(ドライハーブ)

ラベンダー5g(ドライハーブ)

スイートアーモンドオイル100ml

保存瓶、保存容器(遮光性)計り、ビーカー、濾すもの、ラベル



作り方

保存瓶にハーブを入れ、スイートアーモンドオイルを加えます。

直射日光の当たる暖かい場所で2週間保存します。毎日瓶を振って、ハーブをオイルになじませます。

2週間後、コーヒーフィルターなどでろ過します。(ガーゼでしぼってもいい)

遮光性のある保存容器に入れて、製作日をラベルに書いて貼っておきましょう。

約1ヶ月、保存できます。




このオイルを使ってクリームを作っていきますね。

材料

抽出したオイル20ml

ミツロウ3g



ここで、ミツロウについて

蜂蜜が巣を作るときに分泌する固形のワックスです。

保湿、殺菌や角質を柔らかくしたり、肌の炎症を鎮める効果があります。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

作り方

オイルとミツロウを湯煎にかけて、保存容器に入れて冷ませます。

乾燥している部分に、薄く塗ってケアしてあげましょう。
















今回のレシピは、精油は使っていません。 精油はとても高濃度ですし、お子さまは大人に比べて抵抗力も弱いので半分量または 入れなくても十分で

す。

ミツロウは、香りを保ってくれる効果もありますし、ほのかに甘い香りもします。

抽出したオイルも、ほのかに香り残ってると思いますよ~。

 

ぜひ、お子さまにケアしてあげてくださいね。









Herb・Room leaf

徳島県徳島市津田町2-8-24-7

 完全予約制  


Herb・Room leaf