ほっと一息つける場所で、心と体をやさしく整え、前向きに過ごす力を取り戻せます
忙しい日々の中でも、少し立ち止まって自分を大切にする時間を
  1. 【ブログ】ストレスフリーな心と身体を作る自然療法ライフ
  2. 肌を綺麗に
  3. ゴシゴシ洗いは危険!
 

ゴシゴシ洗いは危険!

2019/12/05
ゴシゴシ洗いは危険!
寒くなってきましたね。
お風呂が恋しい季節です。
そんな時は、ついつい長風呂をしがちですが・・・(かく言う私もそうですが!)
「長風呂」や「一番風呂」は、お肌にとってはあまりオススメできません。


お肌にいい入浴法

15分以上湯船につかる「長風呂」や一番に入る「一番風呂」は、お肌にとってはあまりオススメできません。
なぜなら、長い時間、湯船につかっていると、皮膚表面の角質層にある保湿成分「セラミド」がどんどん流出して、肌が乾燥してしまいます。
そのためには、15分以上長風呂は避け、入浴後10分以内に保湿ケアを行うのがオススメです。(昔、化粧品購入していたときに販売員さんから言われていたことでした。)
また、水道水には塩素が含まれているので、肌の弱い人はピリピリした刺激を感じたり、かゆみが出たりすることがあります。

お風呂上がりの乾燥が気になる方、↑心当たりありませんか?


肌荒れを防ぐための入浴法

「タオルは使わず素手で洗う」

タオル(ナイロンタオル含む)などで皮膚をゴシゴシ洗うと、肌の角質層がダメージを受け、肌荒れの原因になります。

手に石けんなどをつけ、顔や首、脇、股、足先など皮脂が出やすいところを中心に優しく洗うのがオススメです。

背中などは、湯船につかった時点である程度の汚れはおちているそうですので、手ぬぐいで軽く洗ってあげるのがいいですよ。




コールドプロセス製法で作られた石けんを使用していただくと

Herb・Room leafで作れる石けんは、世界でも最も親しまれている「コールドプロセス」製法で作っています。

 

石けんは、オリーブオイルやシアバターなど良質の植物性のみの油脂、苛性ソーダを使って作ります。肌のトラブルを招く、廃油は一切使用しておりません。

油脂類は酸、苛性ソーダはアルカリとソーパーたちは呼んでいます。

酸とアルカリ、この二つを混ぜると「けん化」と呼ばれる化学反応が起きて石けんができます。

 

コールドプロセス製法は、材料に必要以上の熱を与えず、けん化反応で自然に発生する熱のみでじっくりと30〜40日間の熟成期間をかけてゆっくりと良い石けんにしていきます。

 

余計な加熱がないので、材料のオイルや有効成分を傷める心配もありません。

30〜40日間の熟成期間には、副産物としてお肌をしっとりさせてくれる保湿効果のあるグリセリンを発生してくれます。

長い期間を設けるほど、お肌にやさしい石けんとなるわけです。

使用していただいたお客様からは
  • かゆみを伴う皮膚に、かゆみ止めを塗る必要がなくなった
  • 粉がふいていた乾燥肌が、翌日粉ふきが気にならなくなってた
というお声を聞きます。

お肌にも、嬉しいことがいっぱいです!

Herb・Room leaf

徳島県徳島市津田町2-8-24-7

 完全予約制  


Herb・Room leaf