今回のテーマは、「ハロウィン」。
ハロウィンの香り…ってどんなイメージ?
@aromahrefさんが今回は自由にイメージを膨らませてもらうために、ハロウィンの情景が浮かべてもらいながら、キーワードを次々と出し、そこから香りを連想するというワークをしてもらって、バスソルトづくりへ
そして、石けんづくりへ
今回は、いつも使っているメインのオイルをオリーブオイルからひまわり油に変更して、ブレンダーも使いました。
デザイン石けんの場合、白い色を出したいときは、色材を使わなくてもオイルの自然な色を使いたいときは、ひまわり油を使ってます。
ハロウィンということで、オレンジ、パープル人気でした!!
1週間後、ご近所さんがカットしにきてくださいました。
底まで、デザインできてて、きれいですよ〜
みなさん、カットできましたか?
写真、お待ちしてますね(#^^#)
手づくり石けんのいいところとは
手作り石けんのいいところは、とにかく洗い上がりのお肌の違いにあり、保湿力を実感することができます。
すべての方にすぐに効果を実感していただけるわけではありませんが、作り方にも秘密があるんですよ。
いずれも天然植物油を主原料とし、合成保存料、合成着色料、合成界面活性剤、合成香料など添加物不使用。
私がこだわっているのは、植物オイルの恵みと保湿成分たっぷりの、昔ながらの伝統的な製法。
Herb・Room leafの石けんは、良質な植物オイルを使用し昔ながらの「コールドプロセス」製法で作っています。
植物オイルと水酸化ナトリウムを合わせて自然に起こる化学反応を利用して、40〜60日間かけてゆっくりと良い石けんになっていくのを見守る・・・という手間と時間がかかり、大量生産ができない製法です。
手作り石けんならではのメリットとは
好きな型に型入れができ、好きな大きさにカットできる
毎日使うものだから、使ってリラックスできる香りをチョイスできる
色で見た目も楽しめる
豊富な栄養素を含む天然の植物オイルを贅沢に配合することができ市販品よりもコストを抑えられることができますよ