童学寺は、徳島県石井町にある真言宗善通寺派別格本山の寺院。
童学寺のふじ(どうがくじのふじ)としても有名で、徳島県観光情報サイトにも紹介されています。
徳島県観光情報サイト阿波ナビより引用。
弘法大師が幼少の頃この寺で学び、いろは48字もここで作ったものと言われている。寺内には藤棚があり、参拝に訪れた人々が写真を撮ったり散策したりと楽しんでいる。また6月上旬まではツツジも美しい。
お問い合わせ
童学寺
TEL:088-674-0138
周辺には、地福寺のふじも有名です。
いしいふじっこちゃんとも言われている町だけあって、ほんとに綺麗です。
お花は、見ているだけでも癒されますねぇ。
最近では、屋外イベントも増えてきました。
自然を楽しむのも、また楽しみ!
楽しみは、自分から見つけていかなきゃね(#^^#)
どのイベントも、主催者様や出店者様のきめ細やかな心遣いや優しさに助けられたイベントです。
いろは市は、昨年からトータルすると3回目のイベントだったので、顔なじみの出店者さまとブースが近くだと安心し、楽しくワイワイと販売することができました。
主催者様の童学寺様、ご準備から本日までお世話にまりました。
出店者の皆さまも、朝早くからお疲れ様でした。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。