ほっと一息つける場所で、心と体をやさしく整え、前向きに過ごす力を取り戻せます
忙しい日々の中でも、少し立ち止まって自分を大切にする時間を
  1. 【ブログ】ストレスフリーな心と身体を作る自然療法ライフ
  2. 身体を綺麗に
  3. 【参加者募集!】石けんの断面式&ハーブ化粧水&アロマ美容液作りします
 

【参加者募集!】石けんの断面式&ハーブ化粧水&アロマ美容液作りします

2018/03/20
【参加者募集!】石けんの断面式&ハーブ化粧水&アロマ美容液作りします

10日程前に、開催しました「季節のアロマ石鹸作り教室 vol.1 〜花粉の時期の肌荒れケア〜」

明日、H erb・Room leaf宅にて先日作った石けんのカット式とハーブ化粧水&アロマ美容液作りをします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Herb・Room leafオリジナルブレンドハーブティーで作る化粧水 @aromahref さんのリピート率90%の米ぬかオイル美容液作り

Herb・Room leafオリジナルのブレンドハーブティーで作る化粧水

 

@aromahref さんのリピート率90%の米ぬかオイル美容液作り

 

2種類作れて\1.500

低コストながら、素肌力高めてくれる!

 

14時〜16時くらいまで、ゆるりとしてますので、石けんカット式見学も可能です。

何時でもお気軽にお立ち寄りくださいませ

洗顔後の肌への水分補給は、スキンケアの基本。洗顔を終えたら、手作りのハーブ化粧水で肌に潤いを与えてあげましょう。

Herb・Room leafが長年愛用している、乾燥肌の時にも使えるオリジナル美肌ブレンドハーブティーでつくる化粧水です。

 

ブレンドハーブティーで、潤い成分を摂取して体の中からも外からも美しく!

太陽がまぶしい夏の美容対策にもおすすめです。

 

日常にあったらいいなと思うハーブをご紹介しますね。

  • ジャーマンカモミール(リラックス)・・・胃の痛みや冷え性に!風邪のひきはじめや胃炎、下痢、吐き気にも

生理前のイライラや抑うつ的なときにも気分の転換になります

牛乳と相性もいいので、お子さまにもおすすめ!

オールマイティーに使えるので「万能ハーブ」とも言われます。

 

  • ローズ(リラックス)…気分の落ち込みや不安を解消してくれます。

ホルモンバランスを整えてくれるので、女性特有の症状を緩和してくれる。

解毒作用もあるので、お薬をよく飲む方に体に溜まったものを排出してくれる。


  • ラズベリーリーフ(リラックス)…ヨーロッパでは昔から親しまれてきたハーブで、

「安産のお茶」とも呼ばれています。

イライラした気持ちを鎮めたり、心をおだやかに保ってくれます。

 

  • リンデン(リラックス)…ストレスのリラックスにもなります。

興奮した気持ちを鎮めてくれるので、安眠にも。

ジャーマンカモミールと寝る前のブレンドおすすめです。

血管も丈夫にしてくれるので、ローズマリーとのブレンドもおすすめです。

化粧水などの美容にも使えます。

 

  • エキナセア(リラックス)…風邪やインフルエンザの緩和に。「免疫力を高めるハーブ」と呼ばれます。

アレルギー症状緩和や感染症予防にも使われています。

 

  • エルダーフラワー(リラックス)…ハーブティーの他、お料理や化粧水にも使えます。

くしゃみや鼻水など風邪のひきはじめにおすすめです。

ヨーロッパでは「インフルエンザの特効薬」と呼ばれています。

 

 ※風邪をひいたとき、エキナセアとエルダーフラワーのブレンドお勧めです。


  • ペパーミント(リフレッシュ・メンタルトラブル)…気持ちも消化器もリフレッシュさせてくれます。

お料理の香味づけやお菓子や飲み物にも添えたり…

毒素排出デトックス作用もあります。


  • ネトル(リフレッシュ)…花粉症やアレルギーある方におすすめです。

鉄分やミネラルも豊富なので、栄養補給に!貧血の方にもおすすめです。


  • ローズヒップ(リフレッシュ)…ビタミンCが豊富でレモンの20〜40倍とも言われています。

美肌効果が高いので、女性に人気です。

実も食べれるので、お料理にも丸ごと使えます。

疲労回復効果もあるので、ハイビスカスとのブレンドが一般的です。


  • ローズマリー(リフレッシュ)…「若返りのお茶」とも言われています。

ハンガリーの王妃がこのハーブで化粧水として使って若さを取り戻し

77歳でプロポーズされた話はよく知られています。

脳の働きを活発化してくれて、集中力を高めてくれます。

血行促進作用もあり、血管を強くしてくれます。デトックス効果もあります。

 

 

ハーブにも種類がいろいろあります。

自然の状態で育っている自生(ワイルド)ハーブが自然環境の厳しさに耐える力が備わっている(その土地に適している、肥料などを与えなくても十分に育つ強さをもっていた)強い種類のハーブなので、一番おすすめです。

ハーブは、高温多湿に弱いので冷暗所での保管が大切です。


Herb・Room leaf

徳島県徳島市津田町2-8-24-7

 完全予約制  


Herb・Room leaf