ほっと一息つける場所で、心と体をやさしく整え、前向きに過ごす力を取り戻せます
忙しい日々の中でも、少し立ち止まって自分を大切にする時間を
  1. 【ブログ】ストレスフリーな心と身体を作る自然療法ライフ
  2. 体験会・勉強会
  3. 【ゆらぎ世代の症状】性格や環境にも要因があるの!?
 

【ゆらぎ世代の症状】性格や環境にも要因があるの!?

【ゆらぎ世代の症状】性格や環境にも要因があるの!?

40代からの女性のストレスの原因は、

  • 仕事での人間関係
  • 家事
  • 子どものこと
  • 夫との関係
  • 自分の時間が取れない
などのお悩みの他に、
  • 自分の「健康」
  • 親の「介護」
などが新たに加わり、さらにストレスの原因が増えると言われています。

それは、40代以降の女性は更年期にさしかかってくる年代(ゆらぎ世代)
体の変化はもちろん、体力の低下や生活環境など、いろいろな変化が重なる時期です。

そんな状況で、どのように受け止めていけばいいのか心配な方もいらっしゃると思います。
更年期症状に悩んでいる方は、ぜひ参考にしていただきたい内容がありましたので、ご紹介いたします。


更年期の症状が出やすい人には、性格や環境にも要因が!?

症状が出やすいといわれるのはどのような性格の人なのでしょうか!以下にご紹介しますね。



■更年期症状が出やすい「性格」とは

真面目で神経質

真面目かつ神経質で、責任感が強い性格の人は、出やすい傾向にあります。


仕事でもプライベートでも真面目で、責任やプレッシャーに押しつぶされそうになっている人は、余計なストレスを抱え込みやすく、心の問題が更年期症状を引き起こしている場合があるようです。







献身的

献身的で常に他人に気を遣いがちな人もまた、出やすいとされています。


他人のことを思いやるあまり、自分のことを後まわしにしたり我慢したりすることで、ストレスをため込みやすくなります。








完璧主義

そのほか、頑張り屋かつ完璧主義で、「〜するべき」「〜であるべき」といった形で自分を追い込んでしまう人も、陥りやすいとされています。


自分に厳しい人は余計なストレスをため込みやすく、更年期に悩まされるというパターンがあることがわかってきているそうです。








性格だけではなくその人が身を置いている環境も、症状が出やすい原因の一つと言われています。




■更年期症状が出やすい「環境」とは

職場の人間関係や夫婦の関係性

職場の人間関係や夫婦仲が良くないことにストレスを抱え、悩むことに多くのエネルギーを費やしているという人も出やすいとされています。

「状況が良くないのは自分のせいだ」と思い込むことにより、更なるストレスを抱えやすくもあるため注意が必要です。







睡眠時間が短い生活が続いている

40代は自分のこと以外にも、家族のことで忙しくなりやすい年代ですね。

仕事や家事、または親の介護などで忙しく、睡眠時間が短くなっていませんか?


働きすぎて、なかなか休むこともできず、ストレスがたまってしまうパターンもあります。

特に、睡眠時間が減ると体調不良にも直結してしまうため、注意が必要です。






ライフイベントが重なっている

子供の進学や受験や独立、夫や親の介護や死別など、自分や家族のことなどで、さまざまなライフイベントが多い時期です。


環境の変化についていけず、知らないうちにストレスがたまっていることもあるでしょう。







引用:横倉クリニック・健康外来サロン(港区芝)院長の医師、横倉恒雄先生、および薬剤師/臨床検査技師の木村英子さん



更年期を前向きに乗り越えたいですね!
そんな方法をお伝えする、体験セミナー開催しています。







Herb・Room leaf

徳島県徳島市津田町2-8-24-7

 完全予約制  


Herb・Room leaf