ほっと一息つける場所で、心と体をやさしく整え、前向きに過ごす力を取り戻せます
忙しい日々の中でも、少し立ち止まって自分を大切にする時間を
  1. 【ブログ】ストレスフリーな心と身体を作る自然療法ライフ
  2. 自然療法のこと
  3. お肌の悩みでつらさを和らげてくれるハーブ Part1
 

お肌の悩みでつらさを和らげてくれるハーブ Part1

お肌の悩みでつらさを和らげてくれるハーブ Part1

こんな症状で、お悩みではありませんか?

  • 肌がかゆくて眠れない日がある・・・
  • かきむしって、傷になっている・・・
  • 色素沈着してしまい、温泉などで肌をみせたくない・・・
  • 吹き出物などの後が残ってなかなか消えない・・・
  • 傷を気にしてイライラ。睡眠不足に・・・
  • ステロイドなどのキツイお薬はできるだけ使いたくない・・・
  • 犬や猫などペットが触れないほど敏感・・・
  • 食べ物でかゆみがでるので、栄養バランスの良い食事がとりにくいt


ご自身、お子さまの敏感肌や乾燥肌、心配でなんとかしたいですよね。
そんな肌のつらさを和らげてくれるハーブをご紹介していきますね。


  • アーティチョーク

苦味質、フラボノイド、イヌリン、酵素を含むハーブで、肝臓・胆のうの修復、

機能亢進の働きがあり、アトピー患者の薬による肝臓・胆のうの疲れを回復し、

解毒・浄化、ストレスからのダメージの回復に効果的。

ハーブティーやチンキ剤として利用するのが一般的。

  • ダンディライオン

苦味質、イヌリン、配糖体、コリン、ビタミン、ミネラルを含み、肝臓の

機能低下に伴う皮膚炎などのアレルギー症状の緩和に効果的。

ハーブティーの外用は、消炎効果に優れる。

ハーブティーやチンキ剤として利用するのが一般的。

  • ボリジ

種から摂られるオイルを用い、不飽和脂肪酸のガンマリノレン酸が皮膚の炎症を防ぐ働きがある。

1日1gを摂取の目安量として内服。同じく、ガンマリノレン酸を含むオイルに月見草油がある。



  • ルイボス

フラボノイド(ケルセチン)、ミネラルを含み、ケルセチンは強い抗酸化作用で細胞を活性酸素

から守り、炎症を防ぐ。

ハーブティーとして利用するのが一般的。


いかがですか?

あまり聞き慣れないハーブもあったと思いますが、ルイボスは最近は市販もされている ので

ご存知かと思います。

からだをさびつかせると言われる活性酸素を取り除くことから、

いつまでも若々しさを 保つための健康茶としても毎日の習慣にされるとよいと思いますよ。




Herb・Room leaf

徳島県徳島市津田町2-8-24-7

 完全予約制  


Herb・Room leaf