ご利用いただいたお客様の声
「こちらの石けん、そもそも私が洗顔用に使用してました。乾燥肌で冬場は痒みに悩まされる旦那さんが使用したら…すぐに改善し助かりました。いつもは冬が終われば痒みも治まるのに、使いきったタイミングで市販の石けんに戻したらすぐにぶり返し、以来リピートしています。痒みは辛いもの、肌に合う石けんに出会えて良かったです」
(ご夫婦で使用してくださっていますY様)
「使い心地にとても満足しています。 香りもいいし、肌がスベスベして気持ちよかったです。」
(S様 50代 女性)
「乾燥肌でかゆいかゆいと泣くこともあった娘が、自然素材の石けんを使ったら掻かなくなりました」
(M様 40代 男性)
「お肌に優しく、安心できる石けんです。市販の物に比べれば少し値段はすると思いますがいい物なので使ってみれば良さが分かると思います。 」(K様 20代 女性)
洗顔も市販の洗顔料は洗った後、カサカサになるので、使えなかったですが、ここの石けんで洗顔するとカサつく事なく、時々出ていたニキビも出なくなりました。一度使うと手放せなくなります、乾燥肌、敏感肌の方は是非オススメです!」(N様 30代 男性)
ここが違う!
徳島産の食材を配合し、手間ひまかけてじっくり熟成させたしっとり潤う石けんは、合成界面活性剤・香料・着色料・防腐剤不使用の素肌を健やかにするお肌想いの石けんです。
世界でも最も親しまれている「コールドプロセス」製法で作っています。
材料に必要以上の熱を与えず、自然に発生する熱のみでじっくりと30〜40日間の熟成期間をかけてゆっくりと良い石けんにしていきます。
余計な加熱がないので、材料のオイルや有効成分を傷める心配もありません。
肌の皮脂を取り過ぎることなく、洗い上がりのお肌をしっとり守ってくれます。
手づくり石けんと市販の石けん 何が違うの?
石けんで単に汚れを落とすことが求められた時代には、ローコストな「機械練り石けん」が主流でしたが、肌トラブルを予防する、肌に潤いを与えるなど「汚れを落とす以上の機能」が求められるようになると、この製法では対応できなくなってきました。
それは、原料の98%を石けん素地にしないといけないからです。
そのため、石けんに特徴を追加するための余地は、たったの2%!
この2%の中で特徴を出すためには、香料や着色料を添加して外見上の個性を出しています。
「枠練り石けん」に占める石けん素地の割合は60〜70%。
石けん素地以外の有効成分が、30〜40%も配合できます!
余計な熱を加えないので、材料に含まれる天然保湿成分が壊されず、肌にしっとりした洗い上がりになります。
水分を引き寄せやすい性質を持っているので、溶けやすくはありますが、自然な風合いです。購入はこちらから
ネットショップ
サロンでの購入の場合はこちら
私が販売しています
2019.2.26徳島ケーブルテレビ「朝ごはん食べた?」に紹介されました(※ボリューム上げてください )
石けん&ハーブで生活を豊かにするナチュラルセラピスト 松下 美穂
祖母の教えから「自分の体は自分で守ろう」という意識が強くあり、自然のものを上手に取り入れる習慣が子供の頃から身についていました。
もともと医療従事者の娘でありながら、私は大の病院嫌い、薬を飲むのも3日坊主。
大人になり、仕事へ行っても1〜2時間、立っていられないぐらいのドライアイからくる首、肩こり、胃にキリキリ激痛が走り食事も喉が通らなかった。
また、日常生活に支障が出るほど女性特有の症状で悶え苦しみ、毎食後の鎮痛剤が欠かせず不安な日々を送る。
それをきっかけに、2009年、ハーブ療法で、お薬いらずの快適な生活を実現。
また、幼いころから敏感肌で、手が空いてれば、痒い部分をかいていた私は、合う石けんがなくて、とても悩んでいて、それなら「自分でつくろう!!」
藁にもすがる思いで石けんを作り、手づくり石けんを使いだしてから乾燥していた肌がまったく違うことに気がつきました。
それまでは、口元や体中の粉ふきが気になって、朝と夜に化粧水と乳液とクリームでケアはもちろん、入浴後は毎日3分かけて、ボディミルクでケア。
他にも、かゆみケアしたりで、「あぁ、もう面倒!」としょっちゅう思っていました。
それが手作り石けんを使い始めて1ヶ月くらいのうちに、ボディミルクを使う頻度が減り、いつの間にか、冬でも使わずに過ごしていました。
思い返してみると、今までの辛さが、霧が晴れるようにパ〜っと癒されました。
それをきっかけに、これを私だけのものにしておくなんてもったいない!私と同じように困っている方に是非、伝えたい!!
自分のためや、同じように肌悩みをもつご年配の方、お母さんや子供たちの役にたちたい!
手作り石けんの素晴らしさを広めよう!
そんな想いで、2012年より地元徳島素材の石けん教室を始めました。
メディア掲載