世代を超えて愛されるジャパンブルー
石けん教室のための教室
小幡有樹子さん監督企画
大阪スキルアップコラボ講座から4ヶ月
岐阜でこだわりのオーガニック素材を使った教室をしているHoku Lani soapmaking studioのchisato先生と藍の産地徳島で石けん教室をしているHerb・Room leaf松下によるコラボ講座です。
2020年の東京オリンピックのエンブレムにも採用された藍色。
- 藍はよく聞くけど、本来の使われ方は?
- 石けんには、どのように使うのか知りたい!
こんな疑問ありませんか?
藍の魅力を大特集
- 藍の一番狩り・二番狩りって知ってますか?
- ジャパンブルーにそそられませんか?
- 藍は阿波藍製造技術保持者様よりご用達
藍の種類や使い方、藍を使ったコスメ作り、藍を生かしたデザイン石けんなど、藍の魅力を堪能できる講座です。
石けんとコスメ作りをします。
【体験者の声】
- 藍の素材は、とても珍しいのでいろいろ学んでみたい!
- シンプルなこのデザインや色がとても好みです
- インディゴブルーの色材と藍の色の葉がきれい!
- 藍のクリーム、すぐに使えてわくわくします
【日時】3月9日(土)10:00〜 3月14日(木)10:00〜
3月16日(土)、22日(金)、23日(土)、29日(金)、30日(土)はフリーレッスン
【会場】Herb・Room leaf
【参加費】7,560円
【持ち物】筆記用具、エプロン、ゴム手袋、メガネ(ゴーグル)、マスク、持ち帰り用袋
こんな方におすすめです!
- 石けんづくりが初めての方も大歓迎です
- 固形石けんを作りなれていらっしゃる方、デザイン石けんを作ってみたい方
- 11月のスキルアップ講座に参加された方は、2デザイン中、レッスンされてないもう一つのデザインで、ご参加頂けます
【受講していただくと・・・】
- 藍のある暮らしを楽しめます
- 藍の種類や使い方が学べます
【特典】
このレッスン受講者のみの特典です!
乾燥した一番狩りの藍をプレゼント
【講師プロフィール】
石けんとハーブで生活を豊かにする自然療法士 松下美穂
乾燥肌・敏感肌でお悩みの方へ
私のサービスを受けていただくと、一生ものプルルンお肌がさらりと手に入ります!
【メッセージ】
私自身肌が弱く、悩んでいました。
暇さえあれば、手が肌にいきカキカキしていました。
大好きなものづくりと出会い、自分で石けんが作れる!
肌にもやさしい、環境にもやさしい手づくり石けん。
そんな石けんを使うと、理想の肌に近づけると思います。